当施設では、職員が安心して働ける環境づくりの一環として、敷地内に託児所を併設しています。子育て中のスタッフも仕事と育児を両立できるよう、専門スタッフが大切なお子さまをお預かりします。
託児所 おひさまからのお知らせ
現在、託児所 おひさまからのお知らせはありません。
サービス内容
お子さま一人ひとりの成長や個性を大切にしながら、安全・安心な保育環境を整えています。
職員の皆さまが安心して業務に集中できるよう、サポートいたします。
対象年齢 | 首が座った3ヶ月頃〜3歳の年度末まで |
---|---|
利用対象 | 当施設職員のお子さま |
利用対象 |
8:00~18:30(利用時間は原則就業中のみとなっています。)
※早番、遅番の際は、その都度対応致しますのでご相談ください。 ※勉強会、研修等でのお預かりは開所時間の範囲内でしたら可能ですのでご相談ください。 |
保育時間 | 年齢に応じた遊び・生活習慣の支援・季節の行事の実施 |
施設設備 | 保育室/遊具/午睡スペース/給食対応可 |
利用の流れについて
- 法人事務室または託児所までお気軽にご連絡ください。
- 見学も可能です。その際は託児所の方に事前にお問い合わせください。
- 入所申し込み、説明と親子面談の日を設けます。(入所にあたり、必要書類や事前に相談したい事、慣らし保育の日程について)
- 慣らし保育を行います。(勤務開始日に合わせて1週間程度)

慣らし保育について
保護者の方の勤務開始の日に合わせて、1週間程度かけて少しずつ託児所に慣れていけるよう、慣らし保育を行います。お子様にとって知らない場所、知らない人というのはとても不安なものです。安心して食べる、飲む、眠る、遊ぶことができるようになるまでには時間が必要です。個人差はありますが、一人ひとりの様子をみながら無理なく進めていきたいと思います。
また、慣らし保育は保護者の皆様にとっても仕事復帰のイメージをつかみ、リズムを作るうえでも大切な過程です。様々な不安もあるかと思いますが、安心して仕事に就けるようにサポート致します。
お問い合わせ
お気軽にお電話ください。
利用条件について
- 両親もしくは父親、母親のどちらかが事業所内職員であることとします。
- 3歳の誕生日を迎える年度末まで利用可能です。
-
託児所の開所時間は8:00~18:30です。利用時間は原則就業中のみとなっています。
※早番、遅番の際は、その都度対応致しますのでご相談ください。
※勉強会、研修等でのお預かりは開所時間の範囲内でしたら可能ですのでご相談ください。
1日のスケジュール
8:00 |
開所 ・順次登所 ・朝の支度 ・自由遊び |
---|---|
9:00 |
・おやつ ・主活動~お散歩、制作等 |
11:00 | ・給食 |
13:00 | ・午睡 |
15:30 |
・おやつ ・自由遊び ・順次降所 |
18:30 | 閉所 |