通所リハビリテーションひかり

ご自宅で生活されている方を対象に、通いながら心身の機能回復を図るリハビリテーションサービスです。専門スタッフによる機能訓練や日常生活動作の向上を目的としたサポートを行い、安心して過ごせる地域生活を支援します。自宅へ送迎を行い、食事や入浴、リハビリやレクリエーションを提供しています。自宅生活を継続するためにリハビリ職員や看護師、介護士が一丸となって心身機能の維持向上に取り組んでいます。

通所リハビリテーションひかりからのお知らせ

現在、通所リハビリテーションひかりからのお知らせはありません。

利用をご希望の方へ

通所リハビリテーションは、定員1日80名、**月曜~土曜(祝日も営業)**で運営しております。
安心・安全な環境のもと、専門職によるチーム支援を提供します。

利用対象者

40歳以上で、要支援または要介護1~5の認定を受けている方が対象です。

第1号被保険者(65歳以上)

第2号被保険者(40~65歳未満の医療保険加入者)

特定疾病(第2号被保険者対象)下記の疾病に該当し、医師により回復の見込みがないと判断された方が対象です。

筋萎縮性側索硬化症、早老症、関節リウマチ、後縦靭帯骨化症、糖尿病合併症(神経障害・腎症・網膜症)、慢性閉塞性肺疾患、骨折を伴う骨粗鬆症、重度の変形性関節症、多系統萎縮症、脳血管疾患、初老期認知症、進行性核上性麻痺、脊椎小脳変性症、大脳皮質基底核変性症、パーキンソン病、脊椎管狭窄症、閉塞性動脈硬化症、がん 等

利用料

介護保険が適用され、原則1割負担となります。また、時間延長サービス(夕食付き)にも対応しております。
ご希望の方には、言語聴覚士による口腔機能向上支援も行っています(要相談)。

事業実施地域

南九州市・南さつま市およびその周辺地域が対象です(送迎範囲:片道30分以内)。

住所・お問い合わせ

鹿児島県南九州市川辺町平山3815

訪問エリア

お問い合わせ

お気軽にお電話ください。

電話番号
スマートフォンを操作している女性

通所リハビリの様子

専門スタッフのサポートのもと、機能訓練やレクリエーション、など、日々の取り組みを大切にしています。
こちらでは、実際の通所リハビリの様子を写真でご紹介します。

通所リハビリの様子-1
通所リハビリの様子-2
通所リハビリの様子-3
通所リハビリの様子-4
通所リハビリの様子-5
通所リハビリの様子-6

運営に関する基本情報

運営に関する重要な情報を、以下のとおり掲載しております。詳細は下記のPDFをご覧ください。