福利厚生
当施設では、職員一人ひとりが安心して働き続けられるよう、充実した福利厚生と支援制度を整えています。
法定外福利厚生(菊野会の福利厚生)
- ユニホーム貸与
- 託児所
- 寮
- 慶弔金(見舞金など)
- 特別休暇(結婚、出産、忌引休暇など)
- 食事補助(レストラン、コンビニ)
- ドック健診(検診補助)
- インフルエンザ予防接種・マスク配布
- 企業型確定拠出年金(401k)
- プール、足湯
- 駐車場無料完備
- ソフトボール、バレーボールほか
- 功労賞・永年勤続表彰
- 職員ラウンジ、図書
- 育児・介護支援(子の看護休暇、短時間勤務など)
法定外福利厚生(菊野会の福利厚生)
加入保険
- 厚生年金
- 健康保険
- 労働(雇用・労災)保険
企業年金
- 企業型確定拠出年金加入(退職金制度該当者)
団体保険制度
「団体扱い」で下記の生命保険などに加入することができます。保険料は給与から天引きされます。
- 日本生命保険
- 第一生命保険
ワーク・ライフバランス
育児・介護支援のために下記の制度を整備しています。
育児・介護支援
- 産前産後休業
- 育児休業制度
- 介護休業制度
- 育児・介護短時間勤務制度
- マタニティウェア(制服)貸与
- 短時間勤務
- 子の看護休暇
- 介護休暇
休暇制度
- 年次有給休暇 / 初年度 入職6ヶ月経過後に10日付与
- 結婚休暇
- 忌引き休暇
- 出産休暇
ワーク・ライフバランス
- 退職金制度 / 勤続年数 3年以上(制度対象者のみ)
- 定年制 / 60歳
- 再雇用制度 / 65歳
- 永年勤続表彰制度 / 勤続年数が満20・30・40年に達した職員に対する、表彰(賞状授与、年数によって表彰金支給)制度です。
- 健診 / 生活習慣病予防健診を毎年1回行っています。
-
慶弔見舞金制度 / 慶弔見舞金規定に基づき支給されます。
(結婚祝金、出産祝金、死亡弔慰金(本人・親族)、災害見舞金)
学習支援
医療の質の向上、法人内外に活躍できる人材育成を目指して、様々な学習支援を行っています。<
新規採用者研修
- 新入社員研修
※職場環境に馴染んでいただけるよう、法人の概要や規則・規定などお伝えする採用者研修を年度内に数回わけて実施しています。
キャリアアップ支援
- 医療の達人(プロフェッショナル)育成 / キャリア開発ラダーレベル研修
- 管理者のマネジメント向上 / 管理者任用候補者選、考研修ミドルマネジメント研修、初期キャリア支援研修、管理者育成プログラム(マネジメントラダー)
※スタッフのキャリアアップ支援のため、各種研修会 を実施しています。
その他
- 看護学生奨学金 貸与規定あり
- 准看護師通信課程教育費 助成規定あり
研修制度
- OJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)/ 部署内・事業所全体・各種委員会を通じた実践的な研修
- Off-JT(職場外講義・研修)/ 外部研修などによるスキルアップ支援
- e-ラーニング / 動画視聴、学研メディカルサポートなど
待遇
- 給与支払日 / 毎月15日締め 当月25日支払
- 定期昇給 / 毎年1回 ※人事考課制度導入
-
諸手当 / 給与規定に基づき、通勤手当(片道2㎞以上、上限2万円)
※医師は個別の労働契約に基づきます。 - 賞与 / 年2回(夏季・冬季) 賞与月数は施設の業績により変動
- 年間休日 / 109日
福利厚生施設
寮や院内託児所など充実した職場環境を整備しています。
職員寮(対象/単身者)2024/3完成
- 駐車場使用無料
- 徒歩3分(病院から徒歩通勤圏内です。200m)
-
ワンルームタイプ
(バス・トイレ別、独立洗面台、キッチン(ガスコンロ2口)、エアコン、クローゼット、ベランダ、テレビドアホン、無料Wi-fi、駐車場付き) -
近隣の施設
スーパー(タイヨー):徒歩7分
コンビニ(ファミリーマート):徒歩9分
コインランドリー:徒歩4分
ほっともっと:徒歩7分
※月額利用料:23,000円
入寮期間:2年間

託児所
当院では、働く職員を支援するために、託児所を完備しています。お子様を安心して預けながら勤務ができる環境を提供し、育児と仕事を両立できるようサポートしています。託児所の詳細については、以下のリンクからご確認いただけます。
対象 / 0歳~3歳の乳幼児
保育日 / 月曜日~土曜日、祝日、第1・第3日曜日
保育時間 / 通常 午前8:00~午後6:30

求人内容
一緒に働く仲間を募集しています。気になる職種があれば、ぜひチェックしてみてください。
