人間ドック/生活習慣病予防健診/健康診断/特定健康診査について
健康は、何よりも大切な財産です。自覚症状がなくても、病気のリスクは潜んでいるかもしれません。
当院の人間ドック・生活習慣病予防健診では、最新の医療技術を駆使し、あなたの健康状態を総合的にチェックします。
定期的な健診で、病気の早期発見・予防に努めましょう。
内容・料金について
人間ドック(完全予約制)
検査内容 | 特定健康診査の「標準的な質問票」の項目を含む |
身長・体重・腹囲・BMI・視力・聴力(オージオメーター) | |
血圧測定・心電図・胸部レントゲン・肺機能・眼底(両) | |
胃内視鏡(胃カメラ)・便潜血【2回法】・腹部超音波 | |
尿検査(蛋白・糖・潜血)・尿沈渣(蛋白・潜血が陰性の場合省略) | |
血液一般(赤血球数・ヘモグロビン濃度・ヘマトクリット値・血小板数・白血球数・MCV・MCH・MCHC・末梢血液像) | |
肝機能(GOT・GPT・γ-GPT・LDH・総ビリルビン・ALP・総蛋白・アルブミン) | |
脂質(中性脂肪・総コレステロール・HDLコレステロール・LDLコレステロール) | |
糖(空血糖・ヘモグロビンA1c) | |
腎機能(尿素窒素・クレアチニン・eGFR) | |
痛風(尿酸) | |
膵機能(血清アミラーゼ) | |
炎症(CRP) |
※国民健康保険にご加入の方、補助金制度もございます。詳しくは各市役所へお問い合わせください。
ドック料金 ¥38,500
生活習慣病予防健診(協会けんぽ)
生活習慣病は、自覚症状が少ないまま進行することが多く、気づいたときには重症化しているケースも少なくありません。
だからこそ、定期的な健診による「早期発見・予防」が大切です。協会けんぽの補助額があり、少ない自己負担で受診することができます。
ご自身の健康を守る第一歩として、ぜひご活用ください。
一般健診 ※本年度 35歳以上~ 75歳未満の被保険者
検査内容 | 特定健康診査の「標準的な質問票」の項目を含む |
身長・体重・腹囲・BMI・視力・聴力(オージオメーター) | |
血圧測定・心電図・胸部レントゲン | |
胃内視鏡(胃カメラ)・便潜血【2回法】 | |
尿検査(蛋白・糖・潜血) | |
血液一般(白血球数・赤血球数・ヘモグロビン濃度・ヘマトクリット値) | |
肝機能(GOT・GPT・γ-GTP・ALP) | |
脂質(中性脂肪・総コレステロール・HDLコレステロール・LDLコレステロール) | |
糖(空血糖) | |
腎機能(クレアチニン・eGFR) | |
痛風(尿酸) |
本人負担額 ¥5,282
付加
一般健診に追加できる健診(単独受診はできません) ※本年度 40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳の方
検査内容 | 眼底(両) |
腹部超音波 | |
肺機能 | |
血液一般(血小板数・末梢血液像) | |
生化学(総蛋白・アルプミン・総ビリルピン・アミラーゼ・LDH) |
本人負担額 ¥2,689
※一般健診と付加健診の負担額 ¥7,971
ご予約
受付時間 / 午前 8:30-11:30 午後 13:30-17:30 ※土曜日は基本午前のみ
健康診断(完全予約制)労働安全衛生規則に基づく健康診断
※進学・雇用時・職場の定期健診としてよく用いられます。
指定検査項目がありましたらご相談ください。
検査内容 | 問診・身長・体重・BMI・腹囲・視力・聴力(オージオメーター)・血圧測定 |
心電図・胸部レントゲン | |
尿検査(糖・蛋白) | |
血液一般(赤血球・ヘモグロビン) | |
肝機能(GOT・GPT・γ-GTP) | |
脂質(中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール) | |
糖(空血糖) |
健診料金 ¥7.700
特定健康診査(完全予約制)
糖尿病や高血圧症などの生活習慣病になる前に健康管理に気を配り、 生活習慣病の前段階であるメタボリックシンドロームを予防・改善しようという取組みです。
対象となる方は
- 40歳以上74歳以下の方で各医療保険者から受診券が発行された方対象
検査内容 | 特定健康診査の「標準的な質問票」の項目を含む |
身長・体重・BMI・腹囲・血圧測定 | |
尿検査(糖・蛋白) | |
肝機能(GOT・GPT・γ-GTP) | |
脂質(中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール) | |
糖(空血糖) | |
メタボリックシンドローム判定 |
健診料金 各保険者による