臨床検査課

ごあいさつ

臨床検査科では、患者さまから採取した血液や尿などの検体検査、心電図や超音波検査などの生理検査を通じて、診断・治療・経過観察に必要な情報を提供しています。正確で迅速な検査結果をお届けすることで、診療の質向上と患者さまの健康維持に貢献しています。

診療内容

臨床検査は大きく分けて検体検査と生理機能検査に分類され、それぞれ以下のような検査を実施しています。

検体検査

  • 血液検査にて貧血、感染症、肝機能、腎機能、糖尿病などの状態を確認します。
  • 尿・便検査にて尿路感染症や糖尿病、腸内出血などの確認に使用します。
  • 細菌検査にて病原菌の有無を調べ、抗生物質の効果も検討します。
  • 安全な輸血を行うために、血液型や交差適合試験などの輸血関連検査を実施しています。

生理機能検査

  • 心電図検査にて、不整脈や心筋虚血などの心臓の異常の有無を観察します。
  • 心臓、腹部、下肢静脈などの超音波(エコー)検査にて、形態的・機能的異常の有無を観察します。
  • 呼吸機能検査にて肺の働きを調べ、COPDや喘息などの診断に用います。