咳や息切れの原因を正しく見極めるために
「咳がなかなか治らない」「痰がからむ」「階段を上ると息切れする」――そんな症状が続くとき、呼吸器の病気が隠れている可能性があります。風邪や喘息といった身近な病気から、肺がん、間質性肺炎、結核などの重篤な疾患まで、幅広く診断と治療を行っています。日常生活に支障が出る前に、早めの受診をおすすめします。
診療科の概要
呼吸器内科は、肺や気管支、胸膜などの病気を専門に扱う診療科です。咳・痰・息切れ・胸の違和感といった症状に対して、X線やCT、肺機能検査などを用いて原因を明らかにし、適切な治療を行います。感染症や腫瘍、アレルギー性疾患、などにも対応しています。
当診療科の特長
診療領域
- 長引く咳、慢性的な痰、息苦しさ、胸の違和感
- 気管支喘息、咳喘息、慢性閉塞性肺疾患
- 肺炎、結核、非結核性抗酸菌症などの感染症
- 肺がん、転移性肺腫瘍の診断・紹介
医師の紹介
非常勤 政田 豊
資格・専門分野
- 日本内科学会内科専門医
非常勤 松木田 彬
資格・専門分野
- 日本専門医機構認定 内科専門医
- 日本呼吸器学会 呼吸器専門医
- 日本呼吸器内視鏡学会 気管支鏡専門医
外来担当表
呼吸器内科の外来担当医師は曜日ごとに異なります。最新の外来担当スケジュールをご確認いただくには、以下のリンクから担当表をご覧ください。ご予約や受診を希望される際は、担当医師をご確認の上、事前にお問い合わせいただくことをおすすめします。