麻酔科・ペインクリニック内科

麻酔科

「⿇酔とは?」 ~手術が安全に行えるように~

⼿術では、体にメスをいれるため、痛みとストレスを伴います。 痛みとストレスは、⼿術後の回復に影響を与えます。 痛みを感じなくさせ、ストレスから患者さんの体を守ることが、⿇酔の役割です。 ⿇酔は、⼿術が安全に⾏えるように、⼿術中の患者さんの全⾝状態を維持することを最⼤の⽬的とした医療⾏為なのです。

診療科の概要

「術後回復促進を目指した麻酔管理」
従来、「意識と痛みをとること」とされてきた麻酔の概念が、「手術侵襲から生体を守り、その機能を制御すること」に変化してきています。前者は「従来型の麻酔管理」の概念であり、後者は「術後回復促進を目指した麻酔管理」の概念です。当院では、「術後回復促進を目指した麻酔管理」を行っています。「術後回復促進を目指した麻酔管理」と言うと難しい言葉に思えるかもしれませんが、実は非常に単純です。術後早期に、「飲む」「食べる」「動かす」を実現するような麻酔管理を行なえばいいのです。そのためには、「侵襲をできるだけ軽減して、痛くなく、気持ち悪くなく、目覚めの良い麻酔管理」を実現する必要があります。当院では、「短時間作動性の麻酔薬を使用することによる、侵襲を軽減かつ目覚めの良い麻酔管理」、「末梢神経ブロックやオピオイドを用いることによる、周術期の痛みの管理」、「予防的な制吐薬使用による、術後の悪心嘔吐の軽減」といったやり方で、前述した内容を実現しています。

診療内容

術前外来

手術前に患者さんの全身状態を評価し、患者さん個々人において最適な麻酔計画を立て、術前・術中・術後にかけての流れ、実際施行する手術中の麻酔方法について説明します。

術中の麻酔

全身麻酔・硬膜外麻酔・脊椎麻酔・末梢神経ブロックといった様々な麻酔法を、術前に立てた麻酔計画に沿って行っています。末梢神経ブロックや脊椎くも膜下穿刺および硬膜外穿刺は、エコー(超音波診断装置)を用いた画像診断に基づく手技を行っており、効果的かつ安全な手技施行が実現できています。末梢神経ブロックに関しては、上肢・下肢のブロック(腕神経叢ブロックや大腿神経ブロックなど)だけでなく、体幹のブロック(腰神経叢ブロックなど)も行っており、あらゆる整形外科手術の術後の創部痛軽減に対応しています。また、ヘモスフィアやesCCOといった高度な循環系のモニターも備えており、これらを活用することで、80歳以上の高齢者やシビアな循環系の疾患を合併している方も安心して外科手術が受けられます。

術後の全身管理

当院では、創部のケア(感染管理も含む)以外の術後の全身管理(術後の痛みの管理、術後の体液管理、経口摂取を含めた術後の栄養管理、合併症の管理)は、全て麻酔科で行っています。

ペインクリニック内科

「痛みの専門家として」~あなたの痛みに寄り添います~

「痛み」は身体からの大切なサインですが、長く続くと心身ともに大きな負担となります。 当院ペインクリニック内科は、「痛みの専門家として」、痛みでお悩みの方一人ひとりに向き合い、最適な治療法をご提案します。

診療領域(診察する痛みの例)

  • 頭痛:緊張型頭痛、片頭痛
  • 首・肩・背中の痛み:寝違え、肩こり、五十肩
  • 腕・手・足の痛み:椎間板ヘルニア、坐骨神経痛、筋膜性疼痛
  • 腰痛:ぎっくり腰、慢性的な腰痛
  • その他:帯状疱疹後神経痛、神経障害性疼痛

診療内容

薬物療法

痛み止めの内服薬(NSAIDs、アセトアミノフェン、片頭痛薬、漢方薬、神経障害性疼痛薬)や外用薬を、痛みの種類や程度に合わせて処方します。

末梢神経ブロック/硬膜外神経ブロック

痛みの原因となっている神経の近くにエコーガイド下で局所麻酔薬を注入する末梢神経ブロックや、硬膜外腔に局所麻酔薬を注入する硬膜外神経ブロックを行うことで、痛みの伝達を遮断します。即効性が期待でき、強い痛みや慢性的な痛みに有効です。

ハイドロリリース(エコーガイド下筋膜リリース)

近年、筋膜性疼痛という概念が出てきました。筋肉を覆っている膜(ファシア)に痛みの原因があるというものです。その筋膜にエコーガイド下で生理食塩水や局所麻酔薬を注入することで痛みが緩和される場合があります。

関節可動域訓練(ROM訓練)

整形外科的な慢性疼痛の原因の一つに、関節可動域の悪化があります。正しい関節可動域訓練を行うことで関節可動域が改善し、痛みが緩和される可能性があります。

受診をご希望の方へ

「痛みは我慢するものと思っていませんか?」
痛みは生活の質を著しく低下させ、精神的なストレスにもつながります。しかし、適切な治療を受けることで、痛みから解放され、より豊かな日常生活を送ることが可能です。些細な痛みでも構いません。まずは一度ご相談ください。当院ペインクリニック内科は、あなたの痛みに真摯に向き合い、一緒に改善を目指します。

医師の紹介

寺師 竹郎

資格・専門分野

  • 麻酔科標榜医
  • 日本専門医機構認定麻酔科専門医
  • 日本麻酔科学会認定麻酔科指導医
  • 日本麻酔科学会
  • 日本臨床麻酔学会
  • 日本集中治療学会
  • 日本ペインクリニック学会

外来担当表

麻酔科・ペインクリニック内科の外来担当医師は曜日ごとに異なります。最新の外来担当スケジュールをご確認いただくには、以下のリンクから担当表をご覧ください。ご予約や受診を希望される際は、担当医師をご確認の上、事前にお問い合わせいただくことをおすすめします。